SGEISのお知らせ;2021年
2022年1月
オミクロン株の感染拡大により、SGEISの行事は当面オンライン方式が
続きますので、ご了承ください。
2021年12月22日 第3回ひょうごユースecoフォーラム・・・終了(展示ポスターを参照ください)
(ポスター展示)展示番号25にお立ち寄りいただきありがとうございました
日 程;令和3年12 月22 日(水)13:00~16:00
場 所;姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)
主 催;兵庫県、公益財団法人ひょうご環境創造協会
2021年4月23日 SGEISの2020年度活動報告
ひょうご環境創造協会の2020年度活動報告にSGEISの報告が掲載されましたので参照ください。
https://www.eco-hyogo.jp/ecoplaza/files/3916/1792/9475/S2_.pdf
2021年4月1日 環境保全創造活動助成交付団体
ひょうご環境創造協会の2021年度環境保全創造活動の助成交付が決定しました。
コロナ禍で厳しい状況が続きますが、オンライン方式を活用して活動を進めますので、宜しくお願いします。
2021年1月4日 第2回ひょうごユースecoフォーラム(SGEISも参加)
2020年12月に兵庫県のホームページにて「第2回ひょうごユースecoフォーラム」が開催されました。
環境保全・創造活動に取り組んでいる団体や学校の紹介動画が掲載されていますので参照ください。
兵庫県/第2回ひょうごユースecoフォーラム (hyogo.lg.jp)
SGEISの紹介動画はこちら
SGEISのお知らせ;2020年
2020年10月23日 神戸地域ビジョンに協賛して特別セミナーを開催・・・終了しました
SGEISは神戸地域ビジョン委員会地球いたわりグループに協賛し、特別セミナー
「コロナ感染症と地球環境問題について神戸市民と考える」を12月2日に開催!
他団体との連携を推進しますので、ご期待ください。
2020年8月1日
SGEISは、いよいよオンライン形式による勉強会を開催します。
第6回勉強会、9月14日開催・・・下方の<SGEISの行事>を参照ください。
2020年7月31日【会員限定】
予定通り第1回会員総会を開催しました。なお、オンライン方式に変更しています。
会員専用サイトに議事録を掲載しましたので、参照ください。
2020年7月22日
新型コロナウイルス感染問題が継続しており、勉強会や会員総会を何度も延期せざるを得ない状況です。
SGEISは、今後オンライン形式による行事を企画・開催して行きますので、ご期待ください。
2020年6月20日
新型コロナウイルス感染防止のため活動を見送っていましたが、少しずつ活動を再開します。
7/31(金)14時から神戸市勤労会館406会議室で会員総会を開催しますので、会員の皆様は参加ください。
(第5回勉強会に合わせての開催となります)
2020年5月15日
地球環境と産業化研究会のホームページを立ち上げました。
まだまだ中身が未熟ですが、少しずつ改善・改良し中身を充実させて行きますので、ご活用ください。
なお、会員専用サイトはアクセス用パスワードが必要ですので、ご了承ください。
SGEISのお知らせ;2019年
2019年5月25日
ラウパッハ スミヤ ヨーク氏(立命館大学経営学部教授、日本シュタットベルケネットワーク代表理事)に
SGEISの顧問に就任いただきました。
2019年5月1日
地球環境と産業化研究会(SGEIS)を令和元年の初日に設立しました。
リーフレットはこちらから。