★★★最新情報★★★
2021年2月24日 NEW(オンライン)
再生可能エネルギーの基礎講座
【第4回】スペシャルセミナー「身近にある再生可能エネルギー利用事例を知ろう」
講 師;①太陽光発電システム(株式会社みつば電気 岡本光代氏)
②マイクロ水力発電システム(株式会社DK-Power 松浦哲哉氏)
③温泉熱利用バイナリー発電(シン・エナジー株式会社 尾形直亮氏)
日 時:2021年2月24日(水)15時~16時40分
参加費:無料(定員は15名)
=========================================
このホームページは、ひょうご環境創造協会の助成により作成しています
News & Topics
お問い合わせやご意見は、info.sgeis@gmail.com へお願いします。
【SGEISのお知らせ】過去はこちら
2021年1月4日 第2回ひょうごユースecoフォーラム(SGEISも参加)
2020年12月に兵庫県のホームページにて「第2回ひょうごユースecoフォーラム」が開催されました。
環境保全・創造活動に取り組んでいる団体や学校の紹介動画が掲載されていますので、是非参照ください。
2020年10月23日 神戸地域ビジョンに協賛して特別セミナーを開催・・・終了しました
SGEISは神戸地域ビジョン委員会地球いたわりグループに協賛し、特別セミナー
「コロナ感染症と地球環境問題について神戸市民と考える」を12月2日に開催!
他団体との連携を推進しますので、ご期待ください。
2020年8月1日
SGEISは、いよいよオンライン形式による勉強会を開催します。
第6回勉強会、9月14日開催・・・下方の<SGEISの行事>を参照ください。
2020年7月31日【会員限定】
予定通り第1回会員総会を開催しました。なお、オンライン方式に変更しています。
会員専用サイトに議事録を掲載しましたので、参照ください。
2020年7月22日
新型コロナウイルス感染問題が継続しており、勉強会や会員総会を何度も延期せざるを得ない状況です。
SGEISは、今後オンライン形式による行事を企画・開催して行きますので、ご期待ください。
2020年6月20日
新型コロナウイルス感染防止のため活動を見送っていましたが、少しずつ活動を再開します。
7/31(金)14時から神戸市勤労会館406会議室で会員総会を開催しますので、会員の皆様は参加ください。
(第5回勉強会に合わせての開催となります)
2020年5月15日
地球環境と産業化研究会のホームページを立ち上げました。
まだまだ中身が未熟ですが、少しずつ改善・改良し中身を充実させて行きますので、ご活用ください。
なお、会員専用サイトはアクセス用パスワードが必要ですので、ご了承ください。
【イベントのお知らせ】過去はこちら
2021年2月3日・・・終了(開催結果を参照ください)
第7回 勉強会「これからの省エネが目指す姿、新たな省エネビジネスとは?」
講師;高田敏則氏(株式会社テイエルブイ 技術顧問)
大谷木亘氏(一般社団法人エコファーム推進機構 理事)
日時;2021年2月3日(水)15時~17時
会場;オンライン形式(Zoom)
詳細;案内を参照のうえ、こちらから参加申込ください。
なお、案内の印刷はPDF版を利用ください。
2021年1月27日・・・終了
再生可能エネルギーの基礎講座
【第3回】やさしい技術講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」
講 師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)
日 時:20201年1月27 日(水)15 時~16時30分
詳細は案内を参照ください。
2020年12月23日・・・終了
再生可能エネルギーの基礎講座【第2回目】
やさしい基礎講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」
講師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)
日 時:2020 年12月23 日(水)15 時~16時30分
場所;オンライン形式(Zoom)
対象;参加資格不問(特に大学生、大学院生、新社会人の参加を歓迎します)
参加費;無料(定員は15名程度)
詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。
2020年12月2日(水)・・・終了
特別セミナー「コロナ感染症と地球環境問題について神戸市民と考える」
講師;江守正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)
日時;12月2日(水)15時~16時30分
主催;神戸地域ビジョン委員会(地球いたわりグループ)
協賛;地球環境と産業化研究会(SGEIS)
定員;40名(参加費無料)定員になり次第受付を終了
詳細は案内を参照ください。
2020年11月25日・・・終了
再生可能エネルギーの基礎講座
やさしい基礎講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」
講師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)
日 時:2020 年11月25 日(水)15 時~16時30分
場所;オンライン形式(Zoom)
対象;参加資格不問(特に大学生、大学院生、新社会人の参加を歓迎します)
参加費;無料(定員は15名程度)
詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。
2020年10月21日・・・終了(開催報告を参照ください)
第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。
講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)
日 時:2020 年10 月21 日(水)15 時~17 時
場所;ハイブリッド形式:オンライン(Zoom)/会場(シン・エナジー株式会社 本社会議室)
詳細は案内を参照のうえ、こちらから参加申込ください。
なお、案内の印刷はPDF版を利用ください。
2020年9月14日・・・終了(開催報告を参照ください)
第6回勉強会「高効率太陽光発電や紫外光応用技術などの地球環境対策を学ぶ」を開催します。
講師;喜多 隆 氏(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授)
日時;2020年9月14日(月)15時~17時(14時45分開場)
場所;オンライン形式(Zoom)
詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。 案内の印刷はこちらのPDF版を利用ください。
2020年7月31日・・・開催見直し
新型コロナウイルス感染状況の変化により、再度開催を見直しますので、ご了承下さい。
オンライン方式での開催を目指して企画を見直したうえで、別途案内します。
第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。
会場;神戸市勤労会館 406会議室
2020年7月31日・・・開催延期
第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。
勉強会の内容は同じですが、会議室を変更していますので確認ください。
講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)
会場;神戸市勤労会館 406会議室
詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。
2020年4月15日・・・開催延期(新型コロナウイルス感染の対応状況を見て後日案内します)
第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」
講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)
会場;神戸市勤労会館 4階特別会議室
詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。
2020年1月15日・・・終了
第4回勉強会「わが国のエネルギー選択 ~どうあるべきか考えてみよう~」
講師;甲南大学法学部教授 久保はるか先生
案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。