イベントのお知らせ:2023年

SGEIS 2023 特別セミナー・・・終了(実施報告を参照ください)

テーマ:ドイツにおける最新エネルギー事情について

講演者:株式会社エヌ・アール・ダブリュージャパン(NRW.Global Business Japan/ドイツNRW州貿易投資振興公社)、マネージャー、ビジネスデベロップメント&リサーチ(西日本担当) 楠木青陽 氏

日時:2023914 日(木)1330 分~15 時(1320 分開場)

場 所:オンライン形式(Zoom ミーティング)

対 象:参加資格不問、30 名程度(先着順、申込人数が定員になり次第締め切ります)

参加費:1,000

主 催:地球環境と産業化研究会(Society for Global Environment & Industrialization Studies

SGEIS基礎講座シリーズ・・・終了(開催報告を参照ください)

2023年8月2日(水)13時30分~15時30分

【テーマ】環境問題と法 ~ 其の二「気候変動問題-温室効果ガスの削減策」

【講義】気候変動問題:神戸大学大学院法学研究科教授 島村健 先生

【発表者】若者からの提言 

  ①環境納税 再エネ生活を目指して:小林聖心女子学院高校

  ②What else do we have to do ? 環境を守るために教育を変える:兵庫県立国際高等学校

【場所】オンライン形式(Zoomミーティング)

SGEIS基礎講座シリース・・・終了開催報告を参照ください)

2023年7月28日(金)13時30分~15時30分

【テーマ】コミュニティと共生する再生可能エネルギー利用

【講義】”再エネ”を社会に根づかせるには:京都女子大学現代社会学部教授 諏訪亜紀 先生

【発表者】若者からの提言

  ①木質バイオマスの活用方法:神戸星城高等学校

  ②再生可能エネルギーを組み合わせた複合型発電の実用化:神戸大学附属中等教育学校

【場所】オンライン形式(Zoomミーティング)

【定員】30名程度、参加費無料

2023年2月28日 SGEIS第3回見学会・・・終了(実施結果を参照ください)

 すいそふろんてぃあ号・荷役基地見学会

テーマ:液化水素(-253°c)の海外からの運搬船及び荷役方法について

内 容炭素化・2050年カーボンニュートラルを達成する為の戦略的な実践が望まれる中、世界初の液体水素運搬船が建造され、豪州からの液体水素輸送が実現しました。一方LNG技術を基に液体水素専用の極低温蓄圧式格納容器(2500m3)が神戸空港島に建設されました。液化水素運搬船及び荷役基地などの全般について学びます。

日時:2023年2月28日(火)13:30~15:00

場所:神戸空港団体待合室で全体説明後、液化水素運搬船及び荷役基地を見学

参加費:無料(現地集合・現地解散)

参加者定員:30名(先着順)

申込(2/20締め切り):締め切りました

2023年2月25日 SGEIS基礎講座シリーズ・・・実施結果を参照ください

テーマ:気候危機(極端な気候変動)とエネルギー

【講義】 脱炭素化 ― 最新動向と今後の見通し

    (公財)地球環境戦略研究機関 ビジネスタスクフォース ディレクター 松尾雄介氏

【発表】 若者の取り組み事例

    ①大学再エネ化プロジェクト‐太陽光発電導入量算定とコスト回収に関する検討‐

     京都女子大学 環境政策(諏訪研究室)ゼミ 尾上 幸

    ②GWC Thinkers の取り組み ― これまでの活動を通じて感じたこと

     兵庫県地球温暖化防止活動学生推進員 田﨑 萌、佐藤海月

日 時:2023 年2 月25 日(土) 13 時30 分~15 時30 分

場 所:オンライン形式(Zoom、参加申込者には、後日入室方法を連絡します)

定 員:30 名程度(先着順、申込人数が定員になり次第締め切ります)

参加費:無料

参加申込(2/18締め切り):締め切りました。

イベントのお知らせ:2022年

2022年12月18日(日)・・・終了(開催結果を参照ください

SGEIS基礎講座シリーズ 第5弾

テーマ:環境問題と法 ~ 其の一「廃棄物・資源循環」

内 容:環境条約や国内法等の法の全体像を、できるだけ具体的な事例をもとに学び、環境法の基本的で正確な知識を得る。今回は、循環社会とはどのような社会かを学び、若者の取組み事例を参考に法に関する身近な問題点を掘り下げる。

【講義】 廃棄物・資源循環 神戸大学大学院法学研究科教授 島村健 先生

【発表】 若者の取り組み事例 ― 神戸大学附属中等教育学校「課題研究(卒業研究)」から3件

 ①身近なものを利用したろ過装置の研究 ―発展途上国で使用することを目指して― 

 ②使いやすい紙ストローの条件とは ―紙ストローの性質と使用感に着目して― 

 ③神戸市におけるコンポスト普及に向けた課題と解決策

日 時:2022 年12 月18(日) 13 時30 分~15 時30 分

場 所:オンライン形式(Zoom、参加申込者には、後日入室方法を連絡します) 

参加申込:終了しました

2022年10月31日・・・終了(開催結果を参照ください)

SGEIS第11回「脱炭素と省エネビジネス」勉強会

テーマ:⽔素エネルギー社会の実現に向けて

    ― 地域での水素サプライチェーンの構築と事業化 ―

講 師:竹田明浩 氏(株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー 社会実装課⾧)

日 時:2022 年10月31 日(月)15時~16時40分

場 所:オンライン形式(Zoomミーティング)

定 員:30 名(先着順)

参加費:1,000 円(事前のカード決済または銀⾏振込)

お申し込み方法:終了しました

2022年9月1日・・・終了(開催結果を参照ください)

SGEIS第10回「脱炭素と省エネビジネス」勉強会

テーマ:純⽔素型燃料電池を活⽤した世界初「⼯場のRE100 化」実証施設とは︕

    ― 脱炭素に取り組む企業・地域・大学などに有望なソリューション ―

第一部 講演 パナソニック株式会社水素事業企画課課⻑ 河村典彦氏

第二部 パネルディスカッション 「水素利⽤を含めたRE100・脱炭素化を探る」

      意⾒表明① 神⼾⼤学⼤教授(副学⻑) 喜多隆氏

      意⾒表明② 兵庫県環境部環境政策課副課⻑ 満月卓氏

      パナソニック株式会社水素事業企画課課⻑ 河村典彦氏

      地球環境と産業化研究会代表世話人 伊熊敏郎氏

日 時:2022 年9 月1 日(木)16 時〜18 時30 分(15 時50 分開場)

場 所:中央区文化センター(神⼾市中央区東町115 番地)10 階会議室1001(マスク着用)

定 員:30 名(先着順)

お申し込み方法(締切︓2022 年8 月24 日);終了しました。

2022年6月29日・・・実施しました(実施結果を参照ください)

SGEIS 第2回見学会「深紫外光デバイス研究施設 &水上太陽光発電所」

内 容:

 ⑴265nm帯高輝度深紫外LEDなど深紫外光デバイス技術の最新動向を学ぶ

 ⑵ため池に設置された水上太陽光発電設備を見る

日 時:2022年6月29日(水)13時30分~16時

場 所:

 ⑴13:00~14:40 未来ICT研究所 深紫外光 ICT研究室

 ⑵15:10~16:00 株式会社二川工業製作所 広谷池水上太陽光発電所

追記;種々の事情により参加者限定で開催しましたので、ご了承ください。

2022年6月12日(日)&19日(日)オンライン開催・・・終了開催結果を参照ください)

SGEIS 基礎講座シリーズ 第4弾

★将来を担う世代の発表や提言に耳を傾け共に考えよう!

テーマ:地球環境とエネルギー ― 気候変動の影響を知り、自然エネルギーへの転換を考える

1日目;2022年6月12日(日)13時30分~15時10分

 【第1講】地球の成り⽴ちと地球温暖化・・・釧路高専教授 佐川正人

 【第2講】⑴「神⼾⼤学における脱炭素推進にむけた提⾔」に思い至った気候変動問題

                  ・・・神⼾⼤学環境会議 杉友優

      ⑵高校生版環境パンフレット「さあ、描こう僕たちの未来」掲載記事から気候変動の身近な影響

                  ・・・高校生エシカル推進委員会 向山遥温

2日目;2022年6月19日(日)13時30分~15時10分

 【第3講】エネルギー転換の歴史   ・・・東京高専名誉教授 河村豊

 【第4講】⑴太陽光発電を活⽤したい︕ ソーラーシェアリングをもっと増やそうの巻

                   ・・・高校生のグループ(5名)

      ⑵バイオガスでSustainable なごみ捨て 〜In Kobe〜 

                   ・・・高校生のグループOMMT(4名)

定 員:30 名程度(先着順、申込⼈数が定員になり次第締め切ります)

参加費:無料

お申し込み方法(締切:2022 年6月5日);終了しました

2022年1月27日(木)オンライン開催・・・終了(開催結果を参照ください)

SGEIS 2022新春セミナー

テーマ:脱炭素経営への挑戦 〜 カーボンニュートラルを⽬指した企業の戦略的プランと地域社会への貢献 ~

講演➊ 脱炭素経営の取り組み方;一般社団法人環境エネルギー事業協会 代表 植杉昌敏 氏

講演➋ 水上太陽光発電からカーボンニュートラル;株式会社二川工業製作所 サステナビリティ推進部統括部⻑ 薮本大輔 氏

日 時:2022 年1月27 日(木)15 時〜17 時(14 時50 分開場)

場 所:オンライン形式(Zoom ミーティング)参加申込者には、後日入室方法を連絡します。

定 員:30 名程度(先着順、申込⼈数が定員になり次第締め切ります)

参加費:1,000 円

参加申し込み︓終了しました

イベントのお知らせ:2021年

2021年12月8日(水)オンライン開催・・・終了(開催結果を参照ください)

SGEIS第9回勉強会

テーマ:バイオ燃料の現状と将来 ― 化⽯燃料代替の輸送⽤燃料からバイオモノづくりまで

内容:⑴バイオ燃料とは︖

   ⑵脱炭素化社会や産業への貢献は︖

   ⑶どのように作るのか︖

   ⑷実⽤化までの道筋と課題は︖

講師︓蓮沼誠久 氏(神⼾大学先端バイオ工学研究センター⻑ 教授)

日時:2021年12月8日(水)15時~17時

場 所:オンライン形式(Zoom)

定 員:20 名(先着順)

参加費:1,000 円

詳細&参加申込:終了しました。

2021年11月20日および27日(土曜日)・・・終了(開催結果を参照ください)

 SGEIS 基礎講座シリーズ

テーマ:地球環境とエネルギー「 2050 年カーボンニュートラルの実現に向けて」

 内 容:いま地球は、人間の活動により、環境が急激に変化し続けています。温暖化による破局的な被害を食い止めるため、2050 年までのカーボンニュートラル実現を目指す国々が増えています。本基礎講座では、1日目に「現在の地球環境がどのように形成されたか」、「エネルギー利用がどのような変遷をたどってきたか」を学び、2日目に「“脱炭素”とはどのような社会か?」「それに向けて、何をすべきか?」を考える機会を提供します。

 日 時:1日目【第1・2講】 2021 年11 月20(土) 13 時30 分~15 時10 分

             2日目【第3・4講】 2021 年11 月27(土) 13 時30 分~15 時10 分

 場 所:オンライン形式(Zoom、参加申込者には、後日入室方法を連絡します)

 対 象:参加資格不問(高校生、大学生の参加を歓迎します)

 定 員:20 名程度(先着順、申込人数が定員になり次第締め切ります)

 参加費:無料

 詳細&参加申込:終了しました

2021年8月18日・・・終了(開催結果を参照ください)

SGEIS 第8回勉強会「人工光合成とは? 今どこまで進んでいるのか?」

講 師:天尾 豊 氏(大阪市立大学人工光合成研究センター教授・センター所長兼任)

日時:2021 年8 月18 日(水)15 時~17 時

場 所:オンライン形式(Zoom)

定 員:20 名(先着順)

参加費:1,000 円

詳細&参加申込;詳細を参照のうえ、こちらからお申込みください。

 なお、印刷はPDF版をご利用ください。 

2021年7月3日・・・終了(開催結果を参照ください)

 SGEIS基礎講座のご案内

 SDGsと地球環境問題― 破滅的事態に至らないために 今 すべきことはなにか?

  ―国連が定めたSDGsについて元国連大使からの話を直接聞き意見交換できるまたとないチャンス!―

 【第1回】6 月26 日(土) 13 時30 分~15 時10 分

   テーマ;コロナ時代のSDGs-国連と日本外交の取り組み

   講 師;関西学院大学教授(元国連大使) 神余隆博氏

 【第2回】7 月 3 日(土) 13 時30 分~15 時10 分

   テーマ;コープこうべが取り組むSDGs と環境問題

   講 師;生活協同組合コープこうべ環境推進統括 鬼澤康弘氏

 会場;オンライン形式

 参加費;無料

 詳細&参加申込;詳細を参照のうえ、こちらからお申込みください。

    なお、印刷はPDF版をご利用ください。

2021年2月24日・・・終了(開催結果を参照ください)

 再生可能エネルギーの基礎講座 

 【第4回】スペシャルセミナー「身近にある再生可能エネルギー利用事例を知ろう」

  講 師;①太陽光発電システム(株式会社みつば電気 岡本光代氏)

      ②マイクロ水力発電システム(株式会社DK-Power 松浦哲哉氏)

      ③温泉熱利用バイナリー発電(シン・エナジー株式会社 尾形直亮氏)

  日 時:2021年2月24日(水)15時~16時40分

  参加費:無料(定員は15名)

  詳細は案内を参照のうえこちらから参加申込ください。印刷はPDF版をご利用ください。

2021年2月3日・・・終了(開催結果を参照ください)

  勉強会「これからの省エネが目指す姿、新たな省エネビジネスとは?」

 講師;高田敏則氏(株式会社テイエルブイ 技術顧問)

     大谷木亘氏(一般社団法人エコファーム推進機構 理事)

 日時;2021年2月3日(水)15時~17時

 会場;オンライン形式(Zoom)

 詳細;案内を参照のうえ、こちらから参加申込ください。

     なお、案内の印刷はPDF版を利用ください。

2021年1月27日・・・終了

 再生可能エネルギーの基礎講座

 【第3回】やさしい技術講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」

  講 師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)

  日 時:20201年1月27 日(水)15 時~16時30分

  詳細は案内を参照ください。

イベントのお知らせ:2020年

2020年12月23日・・・終了

 再生可能エネルギーの基礎講座【第2回目】

 やさしい基礎講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」

 講師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)

 日 時:2020 年12月23 日(水)15 時~16時30分

 場所;オンライン形式(Zoom)

 対象;参加資格不問(特に大学生、大学院生、新社会人の参加を歓迎します)

 参加費;無料(定員は15名程度)

 詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。

2020年12月2日(水)・・・終了

 特別セミナー「コロナ感染症と地球環境問題について神戸市民と考える」

 講師;江守正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター副センター長)

 日時;12月2日(水)15時~16時30分

 主催;神戸地域ビジョン委員会(地球いたわりグループ)

 協賛;地球環境と産業化研究会(SGEIS)

 定員;40名(参加費無料)定員になり次第受付を終了

 詳細は案内を参照ください。

2020年11月25日・・・終了

 再生可能エネルギーの基礎講座

 やさしい基礎講座「おしえて? わかった? 再生可能エネルギー」

 講師;土井 淳氏(東京工業高等専門学校名誉教授)

 日 時:2020 年11月25 日(水)15 時~16時30分

 場所;オンライン形式(Zoom)

 対象;参加資格不問(特に大学生、大学院生、新社会人の参加を歓迎します)

 参加費;無料(定員は15名程度)

 詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。

2020年10月21日・・・終了(開催報告を参照ください)

 第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。

 講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)

 日 時:2020 年10 月21 日(水)15 時~17 時

 場所;ハイブリッド形式:オンライン(Zoom)/会場(シン・エナジー株式会社 本社会議室)

 詳細は案内を参照のうえ、こちらから参加申込ください。

 なお、案内の印刷はPDF版を利用ください。

2020年9月14日・・・終了(開催報告を参照ください)

 第6回勉強会「高効率太陽光発電や紫外光応用技術などの地球環境対策を学ぶ」を開催します。

 講師;喜多 隆 氏(神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授)

 日時;202091415時~17時(14時45分開場)

 場所;オンライン形式(Zoom)

 詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。 案内の印刷はこちらのPDF版を利用ください。

2020年7月31日・・・開催見直し

 新型コロナウイルス感染状況の変化により、再度開催を見直しますので、ご了承下さい。

 オンライン方式での開催を目指して企画を見直したうえで、別途案内します。

 第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。

  会場;神戸市勤労会館 406会議室

2020年7月31日・・・開催延期

 第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」を開催します。

 勉強会の内容は同じですが、会議室を変更していますので確認ください。

 講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)

 会場;神戸市勤労会館 406会議室

 詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。

2020年4月15日・・・開催延期(新型コロナウイルス感染の対応状況を見て後日案内します)

 第5回勉強会「日本は今後、木質バイオマスをどう利用すべきか?」

 講師;乾 正博氏(シン・エナジー株式会社 代表取締役社長)

 会場;神戸市勤労会館 4階特別会議室

 詳細は案内を参照のうえ、参加申込ください。

2020年1月15日・・・終了

 第4回勉強会「わが国のエネルギー選択 ~どうあるべきか考えてみよう~」

 講師;甲南大学法学部教授 久保はるか先生

 案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。

イベントのお知らせ:2019年

2019年10月30日・・・終了

 第1回見学会「水素コージェネレーション施設(川崎重工業株式会社)」

 案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。

2019年10月2日

 第3回勉強会「いよいよ動き出す卒FIT時代の太陽光発電と今後の動向」

 講師;一社)太陽光発電協会、大阪ガス(株)など

 案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。

2019年8月19日・・・終了

 第2回勉強会「アンモニア・水素の直接燃焼利用による地球温暖化対策」

 講師;大阪大学大学院工学研究科教授 赤松史光先生

 案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。

2019年6月21日・・・終了

 第1回勉強会「RE100を学んで、知って、考えよう」

 講師;気候ネットワーク 豊田陽介氏

 案内及び会員サイトの開催報告を参照ください。

2019.5.24 神戸地域ビジョン 地球いたわりグループの講演会をSGEISが協力・・・終了

 神戸市で講演会開催「エネルギー地産地消~シュタットベルケを学び、考えよう~」

 ⇒結果報告;予定通り開催され、63名が参加、シュタットベルケについて活発な意見交換がありました。

2019.3.26(火)14時~17時;「RE100を学んで、知って、考えよう」をテーマ・・・終了

 一般社団法人環境エネルギーネット(e2-net)主催セミナーにSGEISが協賛しました。

 会場;中央区環境情報センターの研修室1&2

 講師;土井 淳氏(グリーンテック代表、東京工業高等専門学校名誉教授)

 講師;松原弘直氏(認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所 理事・主席研究員)

 案内詳細は、こちら

 ➡結果こちら(実績サイト)から参照ください。